こんにちは、Yutaroです!
英語で「L」と「R」の発音が上手くできない人は多いのではないでしょうか。
日本語には、そもそも英語の「L」と「R」が存在しないので区別をするのも大変ですよね?
前回、こんな記事を書きました。
この記事を書いた目的は「日本人にLとRの聞き分けをすることは不可能なので、勉強時間を他のことに使ってほしいから」ですが、発音は誰でも簡単にマスターできます!
なので、今回の記事では英語の「L」と「R」発音のコツや練習方法を紹介していきます。
日本人が「L」と「R」の発音ができない原因
英語学習を始めて英会話の機会が増えてくると実感するのが、「L」と「R」の発音の難しさです。
英語の「L」と「R」の発音が上手くできないのにはちゃんとした原因があり、それらをしっかりと把握し練習を重ねることで発音は簡単に習得することができます。
- 英語の「L」と「R」は日本語の「ら行」と違う発音だから
- 「L」の発音は2種類あるから
- 「R」の発音は3種類あるから
日本語の「ら行」が英語の「L」と「R」の発音を難しくする
日本人にとって英語の「L」と「R」の発音が上手くできない最大の理由は、日本語の「ら行」が存在するからなんです。
日本語の「ら行」は英語の「L」と「R」の中間の音で発音されています。
なので、大人になってから英語学習を始めると「L」と「R」は発音したことのない音になり、発音することが困難になってしまうんですね。
同じ理由で、日本人は「L」と「R」の聞き分けができません。
「L」の発音は2種類⁺ある
日本人にとって「L」と「R」の発音が難しい理由の1つが、「L」と「R」の発音方法が1つだけではないことです。
英語の「L」にはしっかりと「L」の音を発音する「ライトL」と、濁った音の「ダークL」の2種類あるんですね。
また、英単語には「L」が使われているのに「L」は発音されない「サイレントL」という発音もあるんです。
「ライトL」は日本語の「ら行」の音に似てる
「ライトL」は、英単語が「L」から始まる場合に発音される音になります。
“Light”や”Lemon”が「ライトL」の発音になりますね。
詳しい発音方法は後に紹介しますが、舌先が前歯に触れるように発音するので日本語の「ら行」に非常に近い発音になるんですね。
しかし、日本語の「ら行」は前歯に舌が触れることはないので、「R」が少し混ざったように音になってしまうんです。
「ダークL」は「W」の音に似ている
「ダークL」は英単語の最後が「L」で終わる場合、もしくは「L」の後に子音が続く場合に発音されます。
“cool”や”world”の「L」は「ダークL」になります。
「ダークL」は前歯に触れないで息を吹き出さない発音方法なので、「L」の音よりも「W」に近い音になります。
「Apple(りんご)」の発音が「アップル」ではなく「アッポー」のように発音されることは、ピコ太郎が人気になる以前から有名ですね。
「アッポー」に「ら行」は含まれていないですよね?
「サイレントL」は「L」を発音しない
英語の発音が日本人にとって非常に難しい隠された理由の1つが、「サイレントL」なんです。
「サイレントL」とは、英単語には「L」が使われているのに「L」が発音されない発音方法になります。
“walk”や”talk”の「L」は発音されない「サイレントL」になります。
流石に”walk”を「ウォルク」と発音する人はいないと思いますが、初見の英単語になると混乱してしまう人も多いです。
例えば、「落ち着いて」なんて言いたい時に使う”calm down”は「カーム・ダウン」のように発音されますが、日本人の多くは「カルム・ダウン」と発音されるべきではない「L」を発音してしまうんですね。
「R」発音に気を取られて全部巻き舌発音になってしまう
英語初心者よりも中級者に多いのですが、「R」を発音するために覚えた巻き舌の発音方法に影響され、英語を話す時に必要以上に舌を巻く癖がついてしまう人がいます。
「R」発音もそこまで舌を巻くことはないですし、「R」以外の単語も舌を巻きすぎて籠ったような音になってしまい、非常に聞き取りにくい発音になってしまうんですね。
例えば”because”のように「ビコーズ」と伸ばして発音する単語だと、「ー」の部分に「R」の音が入っちゃう人は意外と多いんです。
「ビコーrrrズ」だと全く違う発音になりますので、相手に伝わることはないですよね。
(スポンサーリンク)
「L」と「R」の発音は実はめちゃくちゃ簡単
「rice(米)」
「lice(しらみ)」
日本人の耳には、どちらも同じ「ライス」に聞こえるでしょう。
下記の記事を読んでいただければ分かりますが、日本人にとって「L」と「R」の聞き分けは非常に難しく、一生かかっても聞き取れるようにならない人も多いです。
しかし、実は「L」と「R」の発音はめちゃくちゃ簡単なんです!
下の位置と口の形さえ覚えてしまえば、5分後には正しい発音をマスターできるでしょう。
舌先が前歯に触れたら「L」の発音
日本語の「ら行」を発音してみると分かると思いますが、舌先が軽く上顎、もしくは前歯に触れていると思います。
僕の場合、前歯には触れていないですが、軽く上顎をタップする感じで「ら・り・る・れ・ろ」と発音します。
英語の「L」は、この「ら行」をより激しくした発音なんです。
やり方はこの記事の後半で詳しく説明しますが、舌先が前歯を弾くように発音すれば「L」の音になります。
舌先がどこにも触れなければ「R」の発音
多くの英語学習者は「R=巻き舌」と習っていると思います。
しかし、実際は巻き舌はあまり関係なく、舌先が上顎や前歯に触れなければ「R」の発音になるんです。
正しい発音方法はこの記事の後半で解説しますが、舌先がどこにも触れなければ「R」の発音が誰でも簡単にできます。
「L」と「R」の発音は、聞き分けるスキルの1,000倍簡単なんです!
(スポンサーリンク)
「L」と「R」の発音方法
ここでは、「L」と「R」の発音方法を解説していきます。
日本の子供が「あ・い・う・え・お…」と日本語の正しい発音を小学校で習うように、アメリカの子供も正しいアルファベットの発音を子供のうちに習います。
正しい舌の位置や口の形をマスターすれば、どんな英語も発音は簡単にできるようになります!
英語の発音やニュアンス的な部分を習うのは、英語ネイティブに教えてもらうのが1番です。
なので、ここから先は僕がおすすめする英語発音の先生ユーチューバーの動画を使いながら僕が解説していきますね。
【Lの発音方法】正しい舌の位置
先ほども説明しましたが、「L」の発音は日本語の「ら行」に似ているところが多いので「R」の発音よりも簡単にマスターすることができます。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
では、こちらの動画で解説された「L」発音のポイントをまとめていきます。
- 舌を上げて前歯付近につける(動画:00:13~)
- 舌先が前歯についている状態で喉から声を出す(動画:00:22~)
簡単ですね!
この舌の位置さえ覚えてしまえば、「L」は簡単に発音できます。
では、今度は「ライトL」と「ダークL」の発音方法について解説してきます。
「ライトL」の発音方法
正しい「L」の舌の位置を覚えたところで、今度は「ライトL」と「ダークL」の発音方法を解説していきます。
「ライトL」は先ほど覚えた舌の位置をキープしたまま、前歯を弾くように「L」を発音するだけです。
日本語の「ら・り・る・れ・ろ」を発音するイメージで、舌先で前歯を押すように発音することを心掛ければ簡単です。
「ダークL」の発音方法
「L」の発音で難しいのが「ダークL」です。
今回の記事用にユーチューブで動画を探しましたが、「ダークLの発音方法」に関する動画はたくさん見つかりましたが、「ライトLの発音方法」に関する動画はあまり見つかりませんでした。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
- 「L」の発音だけど、舌先は前歯につかない(下の前歯に触れる程度)(動画:3:20~)
- 舌の付け根を喉に引く(動画:3:24~)
- 喉が震えるように喉から発音する(動画:3:35~)
「ダークL」は舌先が上顎、もしくは前歯に触れなくても喉で発音するのが「ライトL」との大きな違いですね。
「うぅ~」と喉を鳴らすように発音するのがコツです。
動画:4:00~を参考に練習してみてください!
舌を歯に挟む発音方法が簡単
正しい「L」の発音を学ぶことは大切です。
しかし、「ダークL」の発音が難しいと感じる人は多いはずです。
そんな方はこちらの動画をご覧ください。
「ライトL」でも「ダークL」でも、舌を歯の間に挟んで発音するだけなんです!
動画の3:30分辺りを見てもらえれば分かりやすいと思いますが、舌を歯の間に挟むことで完璧な「L」の発音ができます。
「ダークL」を発音する時は、舌を弾かずに歯の間に固定したまま「うぅ~」をイメージして”millllk”(動画:3:40~)と発音しましょう!
【Rの発音方法】正しい舌の位置
「R」の発音は「L」の発音よりも難しいと感じる人が多いはずです。
というのも、日本語の「ら行」と似ていながら、舌が口の中でどこにも当たらないからです。
逆に言うと、舌が口の中のどこにも当たらなければ、誰でも簡単に「R」の発音ができるという意味になりますね!
「R=巻き舌」だと覚えている人が多いかと思いますが、「R」の発音方法は1種類だけではありません。
舌がカールしない発音方法もあるんです!
まずは、舌がカールする「R」の発音方法を紹介しますね。
- 舌の側面を締めながら上の奥歯に当たるまで上げる
- 舌先が上にカールする位置でキープ
- 上顎に舌先が当たらないように”rrr”と発音する
日本人が学校や英会話教室で習う発音方法ですね。
このやり方に慣れている方や簡単だと感じる人はこの発音方法で練習してみてください。
下記の動画では、舌が巻き舌にならない「R」の発音方法を紹介しています。
英語ネイティブの多くはこちらのやり方で発音している人が多いそうなので、こちらも挑戦してみてください!
- 舌の付け根が喉側に引き付けられるように舌の側面を上の奥歯に引き上げる(プレッシャーを感じる程度に強く奥歯に当てるイメージ)
- 舌先はカールさせずに”rrrr”と発音する
この2つの発音方法の大きな違いは舌先がカールしてるかどうかですが、基本的には舌の側面を強めに引き上げ、上顎に触れないように発音することがポイントになりますね。
「R」の発音は舌の付け根がポイント
先ほども触れましたが、舌先がどこにも触れなければ「R」の発音は誰でもできます。
しかし、舌の側面が強く締め付けられる感覚が弱いと「R」の音が弱くなってしまいます。
アメリカ英語の強い「R」発音に憧れがある人は、この舌の付け根と側面に意識して発音練習に取り組むことが大切ですね!
(スポンサーリンク)
「L」と「R」の発音練習法
最後に、「L」と「R」の発音をマスターするための勉強法を紹介していきます。
正しい舌の位置さえ覚えてしまえば、後は「L」と「R」の発音の違いを体が覚えるまで発音していけばいんです。
発音が似ている英単語で練習
1番効果的な練習は、「L」と「R」が入った似ている英単語を交互に発音する練習方法です。
「”rice”と”lice”」や「”glass”と”grass”」など、日本人にとって発音が難しい単語を交互に発音していきましょう。
この時に確実に違いが分かるように、少し誇張して発音しても構いません。
“lice”と”rice”は違う発音なんだと分かるまで、何度でも繰り返し練習しましょう!
慣れてきたら早口言葉がおすすめ
「L」と「R」の発音の違いが確実に分かるようになったら、今度は「tongue twister(早口言葉)」にも挑戦してみてください。
「tongue twister l and r」なんて調べれば、いくらでも出てくるので試しにやってみてください。
最初は難しいと感じるはずですが、とても効果的な練習方法です。
語学学校だけでなく、アメリカの小学校でも積極的に取り入れている発音の練習方法なので是非トライしてみてくださいね。
(スポンサーリンク)
まとめ
今回の記事では、「LとRの発音方法」について紹介しました。
「L」と「R」の聞き取りは非常に難しく習得に何年もかかりますが、発音は簡単にマスターできます!
舌の位置と口の形を意識して、毎日の練習はもちろん必要ですけどね。
質問や感想等ございましたら下のコメント欄、もしくはツイッターまでお願いします。
コメント