こんにちは、Yutaroです。
オーストラリアでワーホリや留学中の皆さん、ジム選びに迷っていませんか?
今回は、オーストラリアでおすすめのジム5選をご紹介します。オーストラリアは筋トレやフィットネスが非常に盛んな国で、どのジムも設備が充実しており、通いやすい環境が整っています。ジム選びで迷っている方にはぴったりの情報です!
私は23歳の時にワーホリでオーストラリアに来た際、筋トレにどハマりしました。今では週5〜7回ジムに通い続けており、30代に突入した今でも健康な体作りを続けています。
あなたも自分にぴったりのジムを見つけて、オーストラリア滞在中に理想の体を手に入れませんか?
この記事では、料金や設備、利便性などを考慮し、オーストラリアでおすすめのジムを5つ厳選しました。それぞれのジムの特徴や利用しやすさを詳しくご紹介するので、ぜひ自分に合ったジム選びの参考にしてください。
ジム選びは自分のライフスタイルに合った場所を見つけることが大切です。 この記事を読んで、自分に最適なジムを見つけ、健康的なライフスタイルを手に入れましょう!
オーストラリアでワーホリや留学中に最適なジム5選

オーストラリアでジムを探しているなら、まずはこの5つのジムをチェックしてみましょう!
どのジムも、充実した設備と便利なロケーションを提供しており、ワーホリや留学中の生活にぴったりです。
- EMF Performance & Fitness Centre: 高度なトレーニング設備と、パーソナルトレーニングのオプションも充実。
- Anytime Fitness: 24時間営業で、世界中の支店も利用可能。
- Snap Fitness 24-7: いつでもアクセス可能で、特に忙しいスケジュールの人におすすめ。
- World Gym: 最先端のマシンと、広いトレーニングスペースが魅力。
- Jetts: コストパフォーマンスが高く、ジム初心者にもおすすめ。
これから、各ジムの詳細な設備や料金設定について紹介していきますので、自分に合ったジムを見つけるための参考にしてみてくださいね!
EMF Performance & Fitness Centre
EMF Performance & Fitness Centreは、ゴールドコーストにある24時間営業のジムで、ゴールドコースト限定ですが、なんと14店舗も展開しています。ゴールドコーストに住んでいる方には特に便利なジムです。
最新設備と充実したフィットネスプログラム
このジムの魅力は、最新のトレーニング機器やランニングマシン、さらにフリーウェイトエリアやフィットネスクラスが充実していることです。初心者から経験者まで満足できる設備が揃っており、トレーニングの幅も広がります。
特に、サウナが完備されており、トレーニング後にリラックスできるのも大きなポイントです。
時間帯に注意!
ゴールドコースト内にあるEMFのジムでは、午後5時~6時が非常に混雑する時間帯です。もし効率よくトレーニングしたいのであれば、14時~16時の比較的空いている時間帯を狙って行くといいでしょう。
料金プランとおすすめコース
EMFの料金プランは、12ヶ月契約のプランで週19.95ドル(約1,500円)から利用可能です。また、フレキシブルプラン(いつでも契約を変更できるプラン)は月額21.95ドル(約1,800円)となっており、ワーホリや短期滞在者には便利な選択肢です。
契約時には、40ドル~80ドルの契約金がかかりますが、日本のジムと比較するとかなりリーズナブルです。
まとめ
EMFは、立地の良さと便利な設備が非常に優れたジムです。特に、ワーホリや留学中で忙しい方には、24時間営業という点が大きなメリットになります。サウナや最新のトレーニング機器が揃っているため、トレーニングを楽しみながら、しっかりと体を鍛えることができます。
Anytime Fitness
次に紹介するのは、Anytime Fitness(エニタイムフィットネス)です!日本でもおなじみのジムなので、既に知っている方も多いのではないでしょうか。
世界中で使えるジム
Anytime Fitnessの特徴は、なんと言ってもそのグローバルな展開です。オーストラリアにも500店舗以上あり、どの店舗も24時間営業なので、時間を気にせず利用できるのが嬉しいポイントです。
僕も日本にいたときはエニタイムフィットネスの会員で、シドニーでも同じジムに通っていました。
シンプルで効率的な設備
このジムは、シンプルに筋トレに特化しており、余計な施設(サウナなど)はありません。最新の筋トレマシンやランニングマシンがしっかりと揃っており、筋トレ初心者から上級者まで満足できる環境です。
「筋肉を鍛えたい!」という方には、特におすすめです。日本ではあまり見かけないような、ゴリゴリのマッチョも多いので、少し圧倒されるかもしれませんが、モチベーションが上がること間違いなしです。
リーズナブルな料金プラン
Anytime Fitnessの料金は、入会金とアクセスカード代で約170ドルが必要です。しかし、月額料金は67.95ドル(約6,000円)からと非常にリーズナブルで、長期間通うには最適です。
さらに、この料金で世界中のAnytime Fitnessを利用できるという特典がついています!日本でも通っていた方がオーストラリアに来る場合、メンバーシップをそのまま使えるので便利です。
海外旅行やワーホリで移動が多い方には、特に嬉しいポイントです。オーストラリアを離れた後も、世界中の店舗で通えるので、旅行者や長期滞在者にぴったりです。
まとめ
Anytime Fitnessは、シンプルながらも充実したトレーニング環境を提供し、24時間営業や世界中で利用可能と、非常に便利でコストパフォーマンスの高いジムです。特に、移動が多いワーホリや留学生の方にはうってつけの選択肢です。
Snap Fitness 24-7
次に紹介するのは、Snap Fitness 24-7です!
こちらも、名前の通り24時間営業のジムで、世界中に広がるネットワークを誇ります。オーストラリア内には200店舗以上があり、どの店舗でも自由に利用可能という点が特徴です。
低価格&高クオリティ
Snap Fitnessの一番の魅力は、なんと言っても低価格です。最新の器具は揃っており、心拍数モニターを使ったトレーニングが可能な点もユニークです。
さらに、Snapの会員であれば無料でトレーナーからの指導(1回限り)が受けられるので、初心者にも安心です。
有酸素運動エリアには多くのカーディオマシンが揃っており、筋トレ器具も必要なものはしっかり完備しています。
ですが、他のジムに比べると、少し器具が古く感じることもあるので、最新機器にこだわりたい人には向かないかもしれません。
お得な料金プラン
料金についてもとても魅力的です。月ごとのflexibleコースなら、週16ドルほどで利用でき、1年契約であれば週12.95ドルにまで安くなります。入会金は、59ドルのみで、かなりリーズナブルです。
コストを抑えたい方や、学生の方には特におすすめで、必要な器具はしっかり揃っており、リーズナブルにジムを利用できます。
ちなみに、現在僕が通っているのはブリスベンのSnap Fitnessです。ブリスベンには多くの店舗があり、仲間と一緒に筋トレを楽しんでいます。もしブリスベンに来ることがあれば、一緒に筋トレしませんか?笑
まとめ
Snap Fitness 24-7は、低価格で高品質な器具を提供し、特に心拍数モニターを使ったトレーニングに特化しています。
オーストラリア内に多くの店舗があり、柔軟な契約プランも魅力的です。コストを抑えたい学生や、手軽に利用できるジムを探している方におすすめのジムです。
World Gym
続いてご紹介するのは、世界的に有名なWorld Gymです!
World Gymは、筋トレ通にはお馴染みのジムで、設立者は「ゴールドジム」の創設者であるJoe Goldです。
実は、Joe Goldがゴールドジムの権利を売却した後、「女性でも通いやすいジム」を作ることを目指してWorld Gymを設立しました。筋トレ初心者から上級者まで、幅広いニーズに対応しています。
施設と特徴
World Gymは、筋トレ器具がとても充実しているため、特に筋トレに力を入れている人にはぴったりのジムです。世界中に支店があり、オーストラリアではその設備の整った店舗が特徴です。
例えば、ゴールドコーストのWorld Gymでは、器具の充実度やトレーニングの質が高く、多くの上級者が利用しています。映画『ワイルド・スピード』のザ・ロックがゴールドコーストの店舗でトレーニングしていたことでも有名です。
施設に関しては、筋トレ用の器具が豊富で、特にダンベルやバーベル、その他のマシン類が揃っています。
初心者から経験者まで、誰でも効率的にトレーニングができる環境です。
料金プラン
World Gymの料金は、18ヶ月契約で週16.99ドル(入会金無料)が基本ですが、他にもいくつかの選択肢があります。例えば、1年間の契約で1週間17.99ドル+65ドルの入会金、自由に契約を解除できるプランでは週19.99ドル+65ドルの入会金といったプランもあります。さらに、World Gym全店にアクセスできるプランもあります。
意外と料金はリーズナブルで、ジムの質を考えるとコストパフォーマンスが非常に高いです。
こんな人におすすめ
World Gymは、特に筋トレ上級者におすすめですが、初心者でも十分にトレーニングできる設備が整っています。
ジムの雰囲気としては、ガッツリ筋肉を鍛えている人が多いため、「自分ももっと鍛えたい!」という意欲が湧く環境です。もし「大きな人たちに囲まれてやる気を出したい!」という方にはぴったりのジムです。
まとめ
World Gymは、筋トレに特化した設備が整っているだけでなく、リーズナブルな料金で全世界にある店舗にアクセスできるという点も魅力的です。
トレーニング環境として非常に質が高いため、特に筋トレ上級者にはぴったりのジムです。初心者でも気軽に通える環境が整っており、トレーニングのモチベーションを高めたい方におすすめです。
Jetts
最後に紹介するオーストラリアでおすすめのジムは、Jettsです!
Jettsは、タイやイギリスを含む複数の国に280店舗以上を展開しており、オーストラリア国内には180店舗以上あります。その規模の大きさからも、Jettsが多くのフィットネス愛好者に支持されていることがわかります。
オーストラリアで最も人気のジム?
オーストラリア国内では、Anytime FitnessやSnap Fitnessに続いて、店舗数が非常に多いJetts。24時間営業のジムで、オーストラリア内で最も人気のジムのひとつとも言われています。
定期的に開催されるフィットネスチャレンジやHIIT(高強度インターバルトレーニング)クラスなど、トレーニング初心者でも楽しめるイベントがあり、ジムに通う楽しさを提供している点が大きな魅力です。
コストパフォーマンス抜群!
Jettsの料金は、最安で1週間14.95ドル(退会自由のプラン)。もし友達と一緒に通うと、さらにお得になり、1週間12.95ドルで利用できます。
さらに、1年間の契約をすることで、週12.50ドルという破格の料金で利用可能!日本円で週1,000円ほどという非常にリーズナブルな価格設定です。
ただし、1年間の契約は全額先払いとなるため、1年通えることを確実に決めてから申し込むのがベストです。
自由に退会できるプランを選ぶ場合、料金は若干高くなりますが、自分のペースでジムに通いたい方にはぴったりです。なお、入会金が170ドルかかるため、初期費用は他のジムに比べて少し高めです。これを考慮に入れて、どのプランが自分に合っているか選ぶと良いでしょう。
こんな人におすすめ
Jettsは、価格を重視する方に特におすすめのジムです。料金が安く、自由に退会できるコースがあるため、ジムに通うことに不安がある方や、短期間でフィットネスに取り組みたい方にも適しています。
また、フィットネスチャレンジやHIITトレーニングなど、様々なイベントが行われているため、ジム初心者でも楽しみながら通える点が特徴です。
まとめ
Jettsは、低価格で高品質なトレーニング環境を提供するジムで、特にコストパフォーマンスを重視する方に最適です。定期的なイベントやクラスもあり、トレーニング初心者にも非常に親しみやすい環境です。
リーズナブルな料金でジムに通いたい方や、モチベーションを高めながら楽しくトレーニングしたい方におすすめです。
(スポンサーリンク)
ジムの選び方

ジム選びは、あなたのライフスタイルや目的に合わせて慎重に選ぶことが大切です。各ジムの特徴や料金について紹介しましたが、それを元にどうやって自分にぴったりなジムを見つけるかがポイントです。
これからは、ジム選びに役立つ4つの重要な基準を紹介します。これらを参考にして、あなたにとって最適なジムを選んでいきましょう!
利便性で選ぶ
ジム選びで最も大切なのは「利便性」です。私も、過去に通ったAnytime FitnessやEMF、そして現在通っているSnap Fitnessは、すべて「家から近い」ことを最優先に決めました。
ジムに通う頻度が増えると、アクセスの良さがモチベーションを保つための大きなポイントとなります。
特に、週に5回以上ジムに通うような人や、車を持っていない人、筋トレ初心者の方には、通いやすいジムを選ぶことを強くおすすめします。家から遠くのジムに通うと、天候が悪い日や疲れている日には、どうしても足が遠のきがちです。
たとえば、私は普段、家と職場から徒歩10分の距離にあるSnap Fitnessに通っていますが、友達との合同トレーニングの時は、自転車で30分ほど離れたジムまで足を運ぶこともあります。もしジムが遠かったら、雨の日や疲れた日には行かなくなってしまうかもしれません。
また、Anytime Fitnessはオーストラリア全土に多くの店舗があり、シドニーやメルボルンに住んでいる人には特におすすめです。
Snap FitnessとJettsは、クイーンズランド州に多くの店舗があり、ブリスベン在住の方には便利に通えるでしょう。自宅や職場からアクセスの良いジムを選ぶことで、ジム通いが続きやすくなります。
料金で選ぶ
料金はジム選びにおいて非常に大切な要素ですが、前述の通り、Jettsが最もコストパフォーマンスが良いと言えます。
とはいえ、Snap FitnessやWorld Gymも料金が近いので、極端に差があるわけではありません。
ワーキングホリデーでオーストラリアに来ている方には、JettsやSnap Fitnessがおすすめです。
どちらも24時間営業で、安価な料金プランが魅力。特に、移動が多いライフスタイルにぴったりです。Jettsの1週間あたりの料金は14.95ドルで、リーズナブルに通えます。
一方で、長期間同じ場所に住む予定の方や、トレーニングに本格的に取り組みたい方には、World GymやEMFのように1年契約で利用するジムもおすすめです。
割引料金でトレーニングができ、設備の充実度も高いので、集中してトレーニングしたい方に向いています。
また、日本に帰国予定の方には、Anytime Fitnessが特に便利です。日本国内にも店舗があり、オーストラリアで通っていたジムをそのまま日本で継続できます。
24時間営業なので、ライフスタイルに合わせて自由に通うことができ、帰国後も継続的にトレーニングを続けられる点が大きなメリットです。
入会金で選ぶ
ジム選びをする際に見落としがちなのが、入会金やカード発行費などの初期費用です。
これらの費用はジムによって異なるため、選ぶジムによってお得感が大きく変わります。
例えば、Snap Fitnessは入会金が52ドルと比較的安く、Anytime FitnessやJettsは170ドルと高めです。
このように、初期費用の違いは意外と大きいので、少しでもコストを抑えたい方は入会金が安いジムを選ぶことをおすすめします。
さらに、ほとんどのジムでは入会金無料やカード発行費無料のキャンペーンを頻繁に実施しているため、キャンペーンを活用することで、初期費用をかなり節約できます。
実際、私の友人もSnap Fitnessのキャンペーンが始まるのを待ってから入会し、入会金無料の特典を受けました。
これらのキャンペーン情報は、FacebookやInstagramなどのSNSで定期的に告知されることが多いので、こまめにチェックして、お得にジムに入会するチャンスを逃さないようにしましょう。
入会金やカード発行費の無料キャンペーンをうまく活用することで、余分なコストを削減し、よりお得にジムライフを始めることができます。ぜひ最新のキャンペーン情報を確認し、賢くジムを選びましょう!
設備で選ぶ
ジムを選ぶ際に、設備の充実度を重視する方も多いでしょう。もし、最先端の設備を求めるなら、World GymやEMF(エクストリーム・フィットネス・マーケット)の2つが選択肢として挙げられます。
これらのジムは、最新のトレーニングマシンや豊富なフィットネスクラスを提供しており、設備にこだわりたい方にぴったりです。
ただし、注意が必要なのは、World GymとEMFは、主に都市部を中心に店舗があるわけではなく、シドニーやブリスベンといった大都市にはありません。
そのため、車を持っている方や、都市外の郊外や地方に住んでいる方に特におすすめとなります。
もし車を持っていない場合、これらのジムに通うのは難しいかもしれません。その場合、他のジムでの設備充実度を確認することになりますが、田舎のエリアでは、多くのジムが広い施設を提供しており、トレーニング器具の種類やジム内の広さも十分に整っています。
特に広いスペースを確保しているジムでは、混雑を避けながら快適にトレーニングを行えるメリットがあります。
また、設備だけでなく、ジム内の清潔さやスタッフの対応も重要なポイントです。
これらは施設の品質に直接影響するため、見学や体験入会を活用して、自分に合ったジムを見つけることをおすすめします。
設備を重視するジム選びのポイント:
- World GymやEMFは最新のマシンや広いスペースを提供。
- 車が必要な場合、郊外や地方にあるジムを検討。
- 田舎エリアのジムも広い施設で設備が整っている。
- ジム内の清潔さやスタッフの対応もチェック。
設備を重視したジム選びでは、トレーニングに必要な器具が揃っていることはもちろん、施設全体の環境の良さが重要です。自分のライフスタイルや通いやすさに合ったジムを選んで、快適にトレーニングを続けましょう。
(スポンサーリンク)
まとめ
今回はオーストラリアで人気のジム5選を紹介しました。
どのジムもそれぞれに魅力があり、選ぶ際には自分のライフスタイルや目的に合ったジムを見つけることが重要です。
紹介したジムの中では、料金が安い点でJettsが魅力的ですが、入会費やその他の費用も考慮に入れると、Snap Fitnessが最もお得になります。
歴史のあるジムでトレーニングしたいならWorld Gym、移動が多い方や旅行好きな方にはAnytime Fitnessがおすすめです。個人的には、Anytime Fitnessが総合的にバランスが良く、おすすめのジムです。
ぜひ、無料体験を受けて、自分に合ったジムを見つけてみてください。多くのジムでは、3日から8日程度の無料体験を提供しており、実際に施設を見学してから決めることができます。
ちなみに、僕の彼女はピラティスインストラクターをしていて、女性向けのフィットネスにも詳しいんです。彼女曰く、ピラティスやヨガは筋力トレーニングとはまた違った楽しさがあり、体の柔軟性やバランス感覚を高めることができるため、女性にはとても人気だそうです。
もし筋力トレーニングだけでなく、リラックスした運動を探している方は、ヨガやピラティスにも挑戦してみると良いでしょう。
ジム選びは自分の生活にぴったり合った場所を見つけることが大切です。質問や感想があれば、ぜひコメント欄やツイッターでお知らせくださいね!
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは!
はじめまして!!
シドニーに住んでいてフィットネスファーストか、エニタイムに入会検討しています。
どちらも距離も同じくらいですがどちらがおすすめですか?教えていただきたいです!